アマチュア無線を始めてみよう

アマチュア無線

アマチュア無線に興味を持ったのは、小学校の時テレビで見たのがきっかけでした。
友達と通信教育に申し込みましたが、送られてきたものは小学生には理解不能なくらい高度な内容でした。
今では分かりますが、少なくとも高校生くらいの知識がないと読めない内容でした。
そして、当時は電話級と言われていた一番最初のアマチュア無線免許の試験を受けましたが、まったく理解できず不合格でした。

アマチュア無線の免許証を取る方法は、以下の2つがあります。

  • 国家試験
  • 講習会
講習会は各地で行われています。4級は受講料等23,150円(18才以下の方は、9,850円)
3級は受講料等12,950円 (申込資格:第4級アマチュア無線技士の有資格者)
すなわち、4級から順番にしか講習会は受けることができません。
ですが、国家試験は試験手数料 4級 5,100円 3級 5,400円で、初めから3級を受験することができます。
試験自体は4級も3級もたいして変わりません。

中学になっても興味はありました。周りの友達は免許を持っていたので、どうしたのか聞いたところ、問題集の丸暗記で受かる事を聞き、僕も丸暗記で受け電話級が受かりました。ただ、当時無線機を買えるお金はなく、高校の時に無線クラブがあったので、コンテストに参加されてもらった思い出があります。徹夜で呼びかけるのは、お祭り騒動でした。

会社に入り、映画「私をスキーに連れてって」をきっかけにハンディー機を買いましたが、当時は電波を出せないほど流行っていました。
それから時間がたち、会社に入って上司が3級を取った話を聞きました。この頃には4級3級2級1級と言うように変わっていました。昔し電信級と言われていた頃は電波の出力は10Wでしたが、いつのまにか3級と言われるようになり50Wまで出すことが出来るようになっていました。早速僕も3級を取りました。

そして、当時ブログで知り合いになった方が、2級を取った事を知り、僕はどうせなら一気に1級を取ろうと思い下記(年度は当時の物を買いました。)の問題集を丸暗記で、無事合格となりました。

これからアマチュア無線をやってみたい方へのお勧めは、まずは3級を丸暗記して免許を取りましょう。
その時できれば、問題集の後ろに解説がありますので、読んでみましょう。試験を受けるには必ずしも必要ではありませんが、せっかくですから知識として読むことをお勧めします。

通常アマチュア無線を行うには、3級を取っておけば50Wまで電波を出せますので、アマチュア無線を楽しみ事が出来ます。ただし、無線機がなかなか高価なのでそれが障害となるかもしれません。僕は働き出して自分でお金が自由になってから買いました。
それから周波数の範囲を広げたくなったり電波の出力を100W,200Wと出したい場合には1級を取ってみてください。3級の後ろのページの解説が分かるほどになっていれば、1級の丸暗記で受かると思います。この時は後ろの解説も読むようにして下さい。絶対必要というわけではありませんが、せっかくアマチュア無線に興味を持ったのでしたら、一通りの知識は持って置きたいところです。

今はスマホ時代になりアマチュア無線の人口は減って来ています。不特定な人とつながったり、どこまで遠くに届くのかなんて試してみたりと面白いですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました